ナビゲーションを読み飛ばす

浦添市議会映像配信

会議名から選ぶ

※検索結果一覧

令和元年6月定例会(第189回定例会) 令和元年6月18日(火曜日)  本会議 一般質問
  • 日本共産党
  • 西銘 健 議員
1 米軍基地から発生し、発がん性が指摘されているPFOSなどの有害物質によって、浦添市の西側、給水人口約6割の水道水が汚染されています。命や健康にかかわる水道水が何十年にもわたり汚染されてきたことは到底許されるものではなく、政府と米軍の責任は重大です。一刻も早く汚染されていない水道水を市民に供給することが求められています。
 (1) 米軍基地への立ち入り調査と原因物質の使用履歴を公開させること
 (2) 有害物質の市民の血中濃度はどうなっているか調査すること
 (3) 取水源や給水ルートを変更するなど早急に対策を講じること
 (4) 米軍基地の撤去や運用停止など抜本的な対策を講じること
2 どの子も安心して学べるように就学援助制度を拡充することについて
 (1) 入学準備金の前倒し支給状況について
 (2) 支給額を増額すること
 (3) 支給費目を拡大すること
 (4) 認定基準を拡大すること
 (5) 幼稚園にも同様の制度を創設すること
3 安倍政権がトランプ米大統領のいいなりに、1機116億円のF35戦闘機を100機以上爆買いしようとしています。F35戦闘機1機分の116億円で保育所を整備したなら約4,000人分の保育所を整備することができます。今、必要なのは戦闘機を買うことではなく、保育所を整備することです。希望するどの子も保育所に入所できるように保育所を増設し、保育士の処遇を抜本的に改善することについて
 (1) 今年度の入所待ち児童及び待機児童数
 (2) 市民ニーズ調査及び今後の計画について
 (3) 保育士支援を拡充すること
 (4) 小規模保育園の連携施設を確保すること
4 学童クラブ支援を拡充することについて
 (1) 待機児童数
 (2) 支援員の処遇を改善すること
 (3) 待機児童を解消し、適正規模にするために早急に学校敷地などへ学童クラブを建設すること
 (4) ひとり親世帯の保育料補助を拡充し、低所得世帯の保育料補助を創設すること
 (5) 「役員が児童の保護者により組織された団体」でない学童クラブについて伺う。
5 幼児教育・保育の無償化について
 (1) 保育園の給食費をこれまでどおり無償とし、幼稚園、認定こども園、認可外保育園についても無償化すること
 (2) 認可外保育園の保育料を補助するのと同時に、質の向上を支援すること
6 市民から「土地はあるが家を建てることができなくて困っている。土地区画整理事業を早く進めてほしい」との切実な声があります。
 (1) 南第二土地区画整理事業の計画と進捗状況
 (2) 早期に土地利用ができるようにすること
7 発達障がい児支援を拡充することについて
 (1) ペアレントトレーニングを実施すること
 (2) SST(ソーシャルスキルトレーニング)を実施すること
8 人格形成の基礎を培う上で重要な幼児教育を拡充することについて
 (1) 本務職員の採用試験を実施すること
 (2) 非正規職員の処遇を抜本的に改善すること
 (3) 特別支援の必要な子が午後の預かり保育を利用できるように、特別支援教諭を配置すること
9 神森小学校のプールを早急に建てかえることについて
10 市民福祉の向上のために、職員を正規で採用することについて
 (1) 2019年度に向けて非正規職員を募集しても応募がなかった人数を伺う。
 (2) 各部署からの増員要望数
 (3) 必要な職員を正規採用すること
11 市幹部職員の暴行疑惑について
 (1) 経緯と市の対応について
 (2) 市長の責任について
12 自然破壊で税金の無駄遣いの西海岸の埋め立てと軍港建設をやめて、キャンプ・キンザーを返還させて経済発展する平和な浦添市を実現することについて
13 陽明高校正門からの道路と、神森中学校正門からの道路が交わる交差点が危険です。わかりやすい道路標示を行い、交通事故を防止することについて
映像を再生します
  • 仁の会3
  • 古波蔵 保尚 議員
1 大城新副市長の副市長としての姿勢と浦添市の発展に対する決意を伺う。
2 市長の政治姿勢について
 (1) 選挙公約に対する市長の考えを伺う。
 (2) 公約を破り退職金を受け取る考えかを伺う。
 (3) 野口前副市長が退職金を受け取らなかったことについて市長の見解を伺う。
 (4) 市長専用車について伺う。
 (5) 市長は、西海岸開発を本気で推進する考えであるかを伺う。
 (6) サンエー浦添西海岸PARCO CITY開店に伴う交通渋滞対策について伺う。
 (7) 浦添市上空を飛行する危険なオスプレイ及び米軍機の危険性についての見解を伺う。
 (8) 市民が市管理職員からの被害を訴えていることについての見解と対策を伺う。
3 福祉・教育行政ついて
 (1) 保育施設の安全性について伺う。
 (2) 民生委員の役割と必要性について伺う。
 (3) 授業参観が市行事と重なっている状況があるかを伺う。
 (4) フッ素塗布の課題と懸念について伺う。
映像を再生します
  • 日本共産党
  • 伊礼 悠記 議員
1 今年4月から浦添幼稚園が認定こども園へ移行したことに対し、保護者から「十分な説明がなかった。」「保育料が3倍になっている。」「仲西こども園と同じように保育料を据え置いてほしい。」「給食費が上がったのに加工乳になった。」「教育と保育の質は向上しているのか。」など不安や怒りの声があがっています。また保育料について誤った資料が配布され、保護者にさらなる混乱が生じています。市民不在で拙速にこども園への移行が進められた結果生じた事態に対し、浦添市が保護者の声に応えるのは当然の責務です。今後の対応について
2 水道水や浄水場、水源等がPFOS等の有機フッ素化合物によって汚染されている問題に対し、北谷浄水場から給水されている市内の水道水の安全性を懸念する声が高まっています。発がん性や胎児・乳児の発育障害の恐れが指摘されている有害物質を含む水道水が供給され続けていることを看過することはできません。早急に安全な水を供給する対策を行うと同時に、情報の開示や詳細な調査の実施、抜本的な解決策に取り組むなど市民の健康と命を守ることについて
3 当山小学校の分離新設を早期に実現することについて
4 多様性が認められ、誰もが尊厳を持って自分らしく生きられる社会を実現することについて
 (1) 混合名簿の導入と活用状況について
 (2) 制服の選択制を実現すること
 (3) パートナーシップ制度を含む多様性を尊重する条例を制定すること
 (4) 啓発活動を強化すること
 (5) 電話相談の状況について
5 学校給食について
 (1) 全ての幼稚園で給食を実施すること
 (2) 所得制限なく無償化を実現すること
 (3) 異物混入の調査結果と抜本的な対策を講じること
 (4) 地産地消の観点から桑を使用した給食提供を拡大すること
6 当山小学校付近は道路の幅員も狭く車通りも多いことから、近隣住民より児童・生徒や歩行者の安全確保を求める声が寄せられています。早急に安全対策を講じることについて
7 前回の消費税8%増税を契機に、実質家計消費は年25万円も落ち込み、労働者の実質賃金も年10万円も低下しました。内閣府が発表した景気動向指数が6年2カ月ぶりに悪化となり、政府自身も景気悪化の可能性を認めざるを得なくなっています。消費税は低所得者ほど負担が重い逆進的な税金であるうえに、今回は軽減税率の導入など格差をいっそう拡大する内容です。社会保障などに必要な財源は消費税に頼らず、経済の立て直しと大企業や高額所得者の適切な負担で確保すべきであり消費税10%増税は中止するべきです。
 (1) 増税による市民、市財政への影響について
 (2) 市民の暮らしを守る立場で市長は増税を中止するよう国に求めること
8 今年の憲法記念日の世論調査では、憲法を変える機運が「高まっていない」が72%、9条を「変えない方がよい」が64%と国民は改憲を望んでいません。国民が求めてもいないのに改憲を強行するのは、最悪の立憲主義破壊です。自民党案のとおり憲法9条に自衛隊を書き込めば、戦力不保持・交戦権否認の規定が空文化・死文化し、自衛隊が海外での戦争に参加することを可能にします。また、「自衛隊の行動」は「法律で定める」としていることについて、法律さえ通せば自衛隊の行動を無制限に拡大できるということにほかなりません。日本国憲法の平和主義を全面破壊する安倍政権の改憲に対する市長の見解について
映像を再生します
  • 仁の会3
  • 銘苅 良二 議員
1 基地行政
 (1) 西海岸開発について
 (2) 牧港補給地区の跡地利用
2 福祉行政
 (1) 国保財政の健全化
 (2) 幼児教育・保育無償化について
 (3) 貧困対策事業について
3 教育行政
 (1) 幼児の送迎並びに児童・生徒の登下校時の安全体制
 (2) 関係機関との連携
4 建設行政
 (1) 伊祖グスク周辺の建物の高さ制限について
映像を再生します
  • 公明党
  • 稲嶺 伸作 議員
1 浦添市の観光と物産について
 (1) 昨年度からスタートした浦添市観光振興計画と産業振興ビジョンは、8年計画の初年度を終えたが、PDCAサイクルを踏まえて目標に対する実績と成果について伺う。
 (2) 本市観光協会の法人化に伴う今後の取り組み及びDMO認可取得について伺う。
 (3) 今年度、市内の産業・インフラ環境が大きな転機を迎えるにあたり、本市の観光と物産における取り組みについて伺う。
 (4) 毎年、9月8日桑の日にちなんで開催している「うらそえ島桑フェア&浦添物産展」。今年度は会場をサンエー浦添西海岸PARCO CITYで開催できないか伺う。
 (5) 公民連携の視点から、サンエー浦添西海岸PARCO CITY及びテナント出店事業者と連携した本市プロモーション、観光、物産の取り組みについて伺う。
 (6) 文化庁が認定する日本遺産に、県・那覇市・浦添市が連盟で申請を行い、「琉球王国時代から続く琉球料理と泡盛、芸能」が選ばれた。今後、どのように活用していくのか伺う。
 (7) 日本遺産に認定されると国が観光ガイドの育成や多言語のホームページ作成を支援するが、ちょうど今年度は更新年でもある市ホームページの制作、また、プロモーションビデオの制作に活用できないか伺う。
 (8) 浦添グスク公園内のトイレ設置について進捗状況を伺う。
2 モノレールが開通する東部地区と大型商業施設が開業する西海岸を結ぶ公共交通網について
3 来年開催を控える東京2020オリンピック・パラリンピックの機運を高める取り組みについて
 (1) 青少年に夢と希望を与え、市民に誇りをもたらすような取り組み、例えば、市内には55年前の東京オリンピックで聖火リレーの走者を務めた方、今回出場を予定する選手がおり、広報うらそえやイベントなどへの協力依頼ができないか伺う。
4 期日前投票所の設置について
 (1) 来月7月に予定される参議院選挙の期日前投票所の設置場所について伺う。特に6月27日に開業するサンエー浦添西海岸PARCO CITYの設置に向けた進捗状況を伺う。
5 教育行政について
 (1) 今年度、県のESD(持続可能な開発のための教育)研究指定校として、カーミージーを通じて環境学習を行える港川小学校を推薦できないか。
 (2) 小中学校体育館の空調機設置について、総務省所管の「緊急防災・減災事業債」が活用できないか前回の議会で伺ったが、進捗状況を伺う。
映像を再生します
前のページに戻る