ナビゲーションを読み飛ばす

浦添市議会映像配信

会議名から選ぶ

※検索結果一覧

令和3年3月定例会(第196回定例会) 令和3年3月8日(月曜日)  本会議 一般質問
  • 第一かがやけてだこ会
  • 下地 惠典 議員
1 所信表明から
  (1) 3期目の市政運営にあたっての基本姿勢について
   ①「沖縄一優しい福祉のまち」の実現に向けた取り組みについて
   ②「ヒトとモノが調和した環境負荷の少ない社会」の実現に向けた取り組みについて
  (2) 軍港移設問題について
   ①軍港移設問題に関し一定の信任が得られたとする現在、今後の軍港移設に向けての問題及び課題についてどのように認識しているか。
  (3) 産業及びまちづくり振興について
   ①「那覇港港湾整備につきましては、沖縄県、那覇市及び那覇港管理組合と連携し、引き続き整備を推進してまいります。」としているが、浦添ふ頭地区の整備予定はどうなっているか。
   ②コースタルリゾート地区計画にあたっての最大の課題は何か。また、世界水準の観光リゾートとはどのようなものを想定しているか。
2 策定中の第五次浦添市総合計画について
  (1) 第五次浦添市総合計画において、西海岸開発とキャンプ・キンザー跡地の一体的開発による市益の最大化を図ることについて、どのように整理されているか。
3 モノレール駅周辺の整備と開発促進について
  (1) 市内3駅周辺で取り組んでいる公園及び区画整理事業等の進捗状況について
  (2) てだこ浦西駅周辺の大規模商業複合施設や住宅地整備の進捗状況について
4 コロナ禍におけるモノレールの利用状況について
  (1) 市内3駅の昨年4月から12月までの四半期ごと乗降客数の推移について
映像を再生します
  • 仁の会1
  • 當間 左知子 議員
1 令和3年度所信表明の中での福祉政策についてお伺いします。
  (1) 福祉のまちづくりの具体策について
2 消防本部の抜本的な組織改革についてお伺いします。
  (1) 消防本部コンプライアンス推進委員会について
3 浦添総合病院の移転についてお伺いします。
  (1) 前議会以降の進捗について
  (2) 住民説明会について
  (3) 地域住民へ及ぼす環境の変化に対する市の取り組みについて
映像を再生します
  • 第三かがやけてだこ会
  • 比嘉 武宏 議員
1 キャンプ・キンザー跡地利用計画について
2 国道58号より宮城大通り線へ入ってすぐの三つまた交差点について伺う。
3 城間中央線から国道58号へ右折するための右折信号機設置について伺う。
4 コロナ禍における国民健康保険第2期保健事業実施計画(第2期データヘルス計画)についての課題を伺う。
5 北方領土返還要求県民大会について
映像を再生します
  • 日本共産党
  • 田畑 翔吾 議員
1 2019年度、県内の教員の精神疾患による休職者は、18年度と比べ14人増の190人、病休者数全体の45.3%を占め、精神疾患による休職者数は過去10年間で最多を更新。全体の教員数に占める割合が全国ワーストだったとの新聞報道がありました。また、昨年に引き続き、新型コロナウイルスの感染拡大が教職員の多忙化に拍車をかけています。教職員の多忙化をなくし命と健康を守ることについて
  (1) 直近3カ月間における、過労死ライン月80時間を超える残業を行っている教職員の割合について
  (2) 直近3カ月間における、健康障害リスクを伴う月45時間を超える残業を行っている教職員の割合について
  (3) 直近3カ月間における、公立小中学校教職員の最長の勤務時間について
  (4) 学校外における持ち帰り業務の状況について
  (5) スクール・サポート・スタッフの配置状況について
  (6) 前回議会において部長は、「今後人材確保の見通しが立たない場合、消毒業者への業者委託についても検討していきたい。」と答弁しました。学校内の消毒を専門の業者に依頼し教職員の負担を減らすことについて
2 市民と行政をつなぐ重要な役割を担っている社会福祉協議会。近年、財政面での悪化から、社協の存続そのものが見通せない状況になっています。市民と行政をつなぐ重要な役割を担っている社協に対し、本市の積極的な関与が求められています。
  (1) 社会福祉協議会運営補助金交付要綱の制定に向けた進捗について
  (2) 社協運営補助金の増額による財政支援を行うことについて
  (3) コミュニティソーシャルワーカーの正規化について
  (4) 職員の雇用確保のために人件費補助を行うことについて
3 返済のいらない給付制奨学金を早期に実現、拡充することについて
4 出産後のお母さんが安心して子育てができるよう、産後ケア事業の一環として新たに宿泊型及び日帰り型を実施することについて
5 会計年度任用職員制度の現状について
  (1) 前回議会において部長は、「超過勤務代の予算が超過した場合、各課が財政課と協議し、必要な予算を確保。適正な超過勤務代を支払うのが原則。」と答弁しました。同制度開始後、残業代の予算超過により、どれだけの課が財政課と協議したのか。また、協議の結果、超過勤務代は全て確保され、満額支払われているのか伺う。
  (2) 前回議会において、サービス残業の実態把握について質問した際、市長及び総務部長は、「サービス残業がないように、上司にもサービス残業を強いるような発言があったかどうか調査をする。」と答弁しました。この間、具体的に行った調査の中身について伺う。
  (3) 職員へ対し、労働基準法に基づいた残業代の支払いに関するアンケートを実施することについて
6 2月7日に行われた市長選挙。相手候補が、市長選挙で初めて軍港問題を最大争点に掲げ、22,503票を獲得しました。この結果は、浦添の海に軍港はいらないという市民の声の表れと言えます。
  (1) 昨年12月定例会において、「浦添移設問題は市長選の最大の争点ではない」との見解を示したにもかかわらず、令和3年度、選挙後の所信表明の中では、「選挙の争点となった軍港移設問題」と、市長自ら、軍港移設問題が争点になったと認めています。この矛盾について伺う。
  (2) オンライン無観客総決起大会にて市長は、「3回目の市長選挙に挑むにあたり、テーマとして、ありのままの自分を全て正直に話して、全ての事実を伝えて、皆様に判断していただく」と訴えていました。しかし、選挙戦において、軍港移設問題については、「軍港問題は、三者合意をベースに県知事、那覇市長と再協議します」との表現にとどめました。また、「カーミージーは埋め立てません」など、市民に対して真正面から軍港問題に関する判断材料を与えませんでした。その理由について伺う。
映像を再生します
  • 第一かがやけてだこ会
  • 又吉 謙一 議員
1 学校選択制度について
2 本市における新型コロナウイルス感染症の今後の対応について
  (1) 経済支援の対応
  (2) 生活支援の対応
  (3) 学校現場の対応
  (4) 保育現場の対応
  (5) 高齢者への対応
  (6) 消防の対応
3 西海岸開発及び牧港補給地区一体開発について市長の考え方をお聞かせください。
映像を再生します
前のページに戻る