ナビゲーションを読み飛ばす

浦添市議会映像配信

会議名から選ぶ

※検索結果一覧

令和3年9月定例会(第198回定例会) 令和3年9月13日(月曜日)  本会議 一般質問
  • 子市未
  • 古波蔵 保尚 議員
1 市長の政治姿勢について
  (1) 本市の財政状況について
   ①本市の財政状況と課題を伺う。
   ②市民サービスへの影響を伺う。
   ③身を切る改革が必要だと思うが市長の見解を伺う。
   ④本市財政が厳しい状況でありながら市長は退職金をいくら受け取ったのかを伺う。
   ⑤退職金を受け取ったことは、「市民の横に」と言えるのかを伺う。
2 那覇港湾施設の浦添移設と西海岸開発の推進について
  (1) 那覇港湾施設の浦添移設の進捗と課題を伺う。
3 自治会支援について
  (1) 市内在住の浦添市職員の自治会加入状況を伺う。
  (2) 市内在住浦添市職員幹部の自治会加入状況を伺う。
  (3) 自治会長会事務所の設置が必要だと思うが市長の見解を伺う。
4 新型コロナウイルス感染症関連について
  (1) ワクチンの接種状況と課題を伺う。
  (2) 感染者が低年齢化している状況と対策を伺う。
  (3) 保育園等での感染状況と課題を伺う。
  (4) 幼小中校での感染対策と課題を伺う。
  (5) ワクチン接種率目標を伺う。
5 教育・保育行政について
  (1) 9月1日現在の待機児童数を伺う。
  (2) 9月1日現在の定員割れ人数を伺う。
  (3) 保育所・幼稚園・こども園・小学校連携について伺う。
  (4) 暴風警報時での保育園の対応を伺う。
  (5) ひまわり学童クラブの課題について伺う。
  (6) 小中学校の不登校状況と支援策について伺う。
  (7) 小中学校においての支援員について伺う。
6 浦添総合病院移転について
  (1) 進捗状況・課題・対応策を伺う。
映像を再生します
  • 仁の会
  • 當間 清春 議員
1 教育行政
  (1) 沢岻小学校教室床の剥がれについて
  (2) 沢岻小学校相談室にWi-Fiを整備することについて
  (3) 学校教職員用パソコンの入替え時期について
  (4) コロナ禍に伴う本市小中学校自主欠席の現状について
  (5) コロナ対策登校支援員について
2 令和元年6月に起きたANA ARENA 浦添でのベンチ不具合によるけが後の状況について
3 市民菜園の管理現状について
4 豪雨による本市の管理する河川の氾濫の現状について
5 浦添南第二地区土地区画整理事業について
  (1) 整備状況と進捗状況について
  (2) 令和3年度から4年度の予定について
映像を再生します
  • 自民党・第6てだこ会
  • 比嘉 武宏 議員
1 しまくとぅばについて
2 浦添市教育振興基本計画について
3 浦添市・中国泉州市小中学校交流事業について
4 コロナ禍における小中学校授業の取り組みについて
5 国道58号城間交差点付近の渋滞緩和のための右折帯延長について
6 キャンプ・キンザー跡地利用計画進捗状況について
映像を再生します
  • 自民党・第2てだこ会
  • 儀間 光秀 議員
1 西海岸開発について
  (1) 現港湾計画と計画改訂における浦添ふ頭の位置づけについて
  (2) 将来貨物量推計は観光客数と相関が強いと考えられる貨物品目について回帰分析を用いて推計したとのことですが、その理由について
  (3) 浦添第一防波堤の一部が、平成30年9月に襲来した台風24号で破損した要因に設計波高が指摘されている。設計波高と対策の具体的な内容について
  (4) 「交流・賑わい空間」については、一般的に考えて防波堤なしで事業着手する部分もあるとのことですが、具体的にどの部分なのか伺います。
  (5) 浦添ふ頭地区内の港湾施設等の整備に先行して、浦添第一、第二防波堤の延長部分に事業着手することの可否及びその理由について
2 未利用市有地の利活用について
  (1) 未利用市有地のうち、行政財産と普通財産それぞれの面積と筆数、土地の評価額について
  (2) 未利用の行政財産を普通財産に移行する場合の課題について
  (3) 使用収益可能な未利用市有地を民間に処分して財源を確保しながら、民間活力を生かしたまちづくりを展開していくことについて
  (4) 先行事例として、経塚調理場跡地を医師会や医療機関と連携し、回復期病棟や高齢者受入れ施設等を整備する場合の可否と課題について
3 コロナ禍における学校行事の在り方について
  (1) 教育現場における学校行事の教育的効果について
  (2) 昨年度から続くコロナ禍で中止または延期となった主な学校行事と教育現場の影響の有無について
映像を再生します
  • 日本共産党
  • 仲村 直子 議員
1 生理用品の無償配布について
  前回の議会での答弁で、市内企業からの生理用品の寄贈がありそれを活用して関連部署と連携して早急に取り組むとの答弁がありました。その後の進捗状況を伺います。
2 新型コロナウイルス感染症対策について
  (1) 新型コロナウイルスによる感染爆発、医療崩壊が深刻な事態となっています。浦添市における自宅待機の患者に対する対応策について伺います。
  (2) 一人暮らし、子育て世代の家族の感染者が増え、どうしたらいいのかわからない状態の市民に、「コロナの困りごと窓口」を設置して支援事業につながる取り組みを行うことを求めます。
3 水難事故防止について
  8月10日浦添市内の川で水難事故に遭われ中学生1人が命を落とされました。ご家族やご友人の悲しみは耐え難いと思います。このようなことが起こらないように川についても西海岸についても自然環境を保護しながら、安全対策を行い、市民への周知など進めることを求めます。浦添市としての取り組みについて伺います。
4 通学路の安全点検について
  6月28日千葉県八街市で小学生の列にトラックが突っ込んで児童5人が死傷した事故を受け文科省から通学路の点検依頼が出されていますが具体化について伺います。
5 GIGAスクールの取り組みについて
  (1) タブレットの活用状況を伺います。
  (2) 家庭学習の際、家庭によってWi-Fi環境がない場合の対応はどうなりますか。学習保障のために家庭学習の際のWi-Fi環境を市が整えることを求めます。
  (3) 子どもたちの視力悪化予防策について
  (4) オンラインゲームから犯罪被害を防ぐ対策
  (5) 教員への過度な負担とならないための対策
  (6) タブレットの故障があった場合の対処について伺います。
6 水道料金の引下げについて
  今コロナの感染拡大はまだまだ歯止めが利かない、家庭内感染や子どもたちへの感染の広がりの上自宅待機が増えています。水道料金について浦添市は昨年度の5月分と6月分及び11月分と12月分の基本料金の減免措置を行い、コロナ感染拡大で困窮する市民から喜ばれました。今回の緊急事態に対して沖縄市や宜野湾市など他の自治体でどのように減免が行われているのか伺います。命、暮らしに必要な水の基本料金減免は、近隣の市町村の努力を知ると、浦添市においても努力の姿勢を示し減免することを求めます。
7 マイナンバーカードについて
  マイナンバーカードを市役所フロアにて申請手続をされていますが、マイナンバーやマイナンバーカードの利用目的を伺います。
8 西海岸開発について
  (1) 土地開発公社より7月27日付に行われたアンケートについて、取り組みの趣旨、目的・市民への周知・配布・回収目標・予算・回収状況・分析結果・結果の公表について伺います。
  (2) 新型コロナの感染予防、治療、療養など不十分な中、今後も医療費や困窮救済費、経済支援など予算が求められます。物流の見通しや観光需要も変わる中、西海岸開発にかかる予算について見直す必要があると思います。市長はどう思いますか。
9 西海岸の新軍港建設について
  (1) 浦添市は民港形状案で「海に沈む夕日を最大限に享受する」としています。それなら、その西海岸に軍港建設はあってはならないことではないでしょうか。
  (2) 浦添市長としてしっかりと強く玉城県知事、城間那覇市長に那覇軍港の浦添移設中止を伝えるよう求めます。
  (3) 8月26日に普天間基地で保管していた有機フッ素化合物などを含む汚染水が排出されました。「宜野湾浄化センター」の南側にある浦添西海岸への影響に市民の不安と怒りは大きくなるばかりです。市長は今後排出させない立場で抗議すべきではないでしょうか。
10 キャンプ・キンザーの跡地利用について
  (1) 8月25日の報道ではキャンプ瑞慶覧住宅地区の跡地利用を巡り両市村と地権者を交えた協議が9月上旬にも始まるとありました。浦添市のキャンプ・キンザー返還に向けての進捗状況を伺います。
  (2) 西海岸を埋め立てず自然を守り、新軍港建設は中止し、キャンプ・キンザーの跡地利用について市民、地権者、自治会、有識者の話合いでSDGsの理念にかなった取り組みを求めます。
11 辺野古新基地建設を中止し、予算をコロナ対策へ
  辺野古新基地建設を進める菅政権のもと、沖縄防衛局は大浦湾のサンゴ移植には適さないこの時期に強引に作業を始め、まだ大型サンゴやショウガサンゴが生息しているのに「N2」護岸工事に着手している。そもそも県が埋立変更承認していない段階であり、民主主義を裏切り自然破壊を推し進めるこのやり方は許せない。デルタ株による感染急拡大に対応し、医療・福祉・暮らし・営業を守るため辺野古新基地建設を中止しその予算をコロナ対策に回すことが市民の生命・財産を守ることにつながります。市長の考えを伺います。
映像を再生します
前のページに戻る