ナビゲーションを読み飛ばす

浦添市議会映像配信

会議名から選ぶ

※検索結果一覧

令和5年12月定例会(第207回定例会) 令和5年12月11日(月曜日)  本会議 一般質問
  • 公明党
  • 金城 大輔 議員
1 海浜公園の進捗について
  (1) ホテル建設との関係性について
  (2) 地域への状況説明について
2 浦添の海を活用した、脱炭素の取り組みについて
3 港川地域の下水道の整備状況について
4 港川ステイツサイドタウンの観光地としての今後の展望について
5 市道港川伊祖線の電柱の移設について
6 市道城間中央線から国道58号の宜野湾向けに右折できるように、信号機設置を国に要望することについて
7 港川小学校運動場の夜間照明の利用について
8 放課後児童デイサービスなど福祉施設における児童虐待の状況について
9 新たな住宅セーフティネット制度の本市での活用について
10 帯状疱疹ワクチン接種の補助を検討することについて
映像を再生します
  • 公明党
  • 松下 美智子 議員
1 水道行政について
  (1) 物価高騰対策重点支援地方交付金の活用について
   ①水道基本料金の減免を図ることについて見解をお伺いします。
  (2) 台風被害による漏水の場合の水道料金減免措置について 現状をお伺いします。
2 市民サービスの一環としての市役所直通電話の在り方についてお伺いします。
  (1) 水道部の直通電話、音声ガイダンスについて
  (2) 市役所の書類、封筒等への直通電話番号の記載状況について
3 がん患者アピアランス(外見)サポート事業について
  (1) 10月からスタートした事業の実施状況について
  (2) 周知の取り組みについて
  (3) 次年度以降の、乳房補整具等のメニューを含む拡充の取り組みについて
4 若年妊娠・出産への支援について
  (1) 県若年妊産婦支援事業との連携について
  (2) 市としての支援について
5 日本初の国立自然史博物館を沖縄に誘致する機運を高めるため、本市でシンポジウム等の開催を提案します。ご見解についてお伺いします。
6 街路樹の管理について伺います。
  (1) 現状について
  (2) 今後の新たな街づくりの際は、樹木専門家の意見を取り入れ、樹木を選定する事を提案します。ご見解をお伺いします。
映像を再生します
  • 翔・未来の会
  • 亀川 雅裕 議員
1 当山小学校分離新設校建設に向けての今後の取り組みについて
2 庁舎敷地内のコンビニ事業について
映像を再生します
  • 公明党
  • 稲嶺 伸作 議員
1 浦添市・泉州市友好都市締結35周年記念友好訪門団の成果について
  (1) 市産品等の経済交流について伺う。
  (2) 文化・歴史・学術・芸術の視点から伺う。
2 物価高騰から市民生活を守る対策について
3 本市のまちづくりについて
  (1) 省エネ・再エネ、脱炭素の観点から見解を伺う。
4 キャンプ・キンザ―返還跡地開発の進展について
  (1) 那覇港湾施設移設受け入れに関する協議会が10年ぶりに開催されたが、内容について伺う。
  (2) 国連大学の誘致について見解を伺う。
5 本市業務全般における対話型人工知能(AI)「チャットGPT」の導入について
6 学童クラブの提出書類の簡略化について
7 行政機関、職員として市民の命を守る意識醸成について
映像を再生します
  • 日本共産党
  • 仲村 直子 議員
1 11月1~5日、浦添市美術館にて「美ら海を未来に残したいうちなーんちゅの会」の写真展が行われました。松本市長も来場され感想を掲示されていました。西海岸のイノーを親子で遊ぶ様子、黄昏に憩う人々、様々な生き物たちの写真が展示されていました。浦添市の自然の海は他にはない、とても大切な場所です。平和を守る、自然を守る、市民への暮らしの安心を求めます。
  (1) 浦添西海岸への那覇港湾施設(那覇軍港)移設の、アセスメント調査の現状について
  (2) 交流・賑わい空間のアセスメント調査の現状と物流空間の計画について
  (3) 防波堤の延長工事の予定と予算について
  (4) 牧港補給地区の返還に向けた取り組みと、基地被害の苦情、土地利用規制法の指定対象について
2 マイナンバーカードは任意のはずが、マイナ保険証義務化と健康保険証を廃止してまで推進することに反対します。
  (1) マイナンバーカードの返納についての問い合わせ、返納率について
  (2) マイナンバーカード返却に伴うマイナポータル解除やマイナ保険証の解除について
  (3) マイナンバーカード総点検の状況と、有効期間について
  (4) 高齢者・障がい者対応の「暗証番号なし」のマイナンバーカードについて
  (5) 病院窓口にてマイナンバーカードによるオンライン資格確認ができない場合について
3 防災・減災の取り組みについて、市民の命・財産を守るために強化することを求めます。
  (1) 福祉避難所の設置と内容、周知について
  (2) 内間地域の土砂崩れに対する防災対策、取り組みの進捗状況について
4 生活保護の相談において、障がい者の身体の状態や心理の理解など十分に行ってその暮らしを支えることを求めます。
  (1) ケースワーカー1人に対する対象者数、正規職員の配置数、精神保健福祉士など専門職や障がい福祉課、関連機関との連携について
  (2) 「生活保護は国民の権利です」と啓発のためのポスターの掲示について
5 高齢になっても安心して暮らせるようにすることを求めて伺います。
  (1) 加齢性難聴者補聴器補助制度の具体化について
  (2) 特別養護老人ホームの新設の進捗状況について
6 子どもたちの健やかな成長と学びを保障するための施策の充実を求めます。
  (1) 教職員の配置状況について
  (2) 学校給食の無償化について、2024年度の継続と、県と国への働きかけについて
  (3)神森小学校のプール再建に向けて
7 学童クラブにおける、放課後の子どもたちへの安全と豊かな取り組みが保障されるよう補助を求めます。
  (1) 来年度の入所希望状況について
  (2) うちま学童すくすくクラブ、仲西学童クラブは待機児童解消のため分室が設置されたが、分離新設として補助することについて
  (3) 補助金当初申請の簡略化が求められていることについて
8 集合住宅や借地上の家屋の老朽化、また、賃借契約の更新のため保証人が必要とされるなどの理由で、立ち退きを求められている市民がいます。住まいを確保する支援を求めます。
  (1) 住居確保困難者に対する対策について
  (2) 市営住宅の計画について
   ①市営住宅の居室数、2022年度の申込数・新入居数について
   ②2022年度の修理数、内容と対応のスケジュールについて
   ③市営住宅の増築や改築、住宅借り上げの市としての計画について
9 重層的支援体制整備事業について、暮らしの困難を抱えた世帯の課題解決に向けた取り組みを進めるため、その進捗状況を伺います。
映像を再生します
前のページに戻る